N0002858 -兵庫県- | NPO・NGO・市民活動団体、ボランティア活動全般の求人情報サイトです。地元から海外勤務まであらゆるお仕事を掲載しています。

N0002858 | 兵庫県の求職者

年齢 52歳
性別 男性
現住所 兵庫県
現在の職業 離職中
保有資格 2015年8月   日本語教師養成420時間修了証 取得
2010年1月   食品衛生責任者 取得
1991年3月   調理師免許 取得
1991年3月   普通自動車第一種免許 取得
職務経歴 【職務要約】
私はアパレル業界に2社で約15年間、接客業務と在庫管理から始まり、最終的には店舗事業部の統括マネジャ業務を経験しました。店舗の接客業務を通して、クライアントの求めている商品やブランド、カラー、サイズ、機能性などを把握し、販売機会ロスを起こさないよう在庫管理を徹底し、売上に結び付けて参りました。店長に就任してからは、マネジメント業務を始め、周辺店舗やライバル店舗、アパレル業界内のマーケティングを行い、スタッフ教育の一環として情報共有を徹底して行い、知識や情報の誤差をなくし、提案型の接客に力を入れました。マネジャ、ゼネラルマネジャに就任してからは、海外マーケットの動向にも注目し、ブランド取得や各店舗へのオペレーション業務、店舗の棚卸し且つ店舗開発、幹部候補の育成、人材採用などを経験しました。直近では、店舗運営などの経験を活かし、事業構造分析や戦略立案、資金繰りなどを経て、自身で飲食店舗を開業し、そして様々なイベントなどを行い地域に根付いた店舗運営をして参りました。

■職務経歴
2010年1月〜2014年11月 世田谷タパスred
事業内容:飲食業
従業員数:2名

■業務内容
経営 
経営計画立案(マーケティングデータを元に、年間と中長期の収支計画を作成)
コンセプト立案(立地、建物、業態、ターゲット、用途、提供スタイル、単価と客単価の決定)
資金繰り(収支計画と返済計画の立案と銀行への折衝)
メニュー立案(グランドメニュー数、シーズンメニューの時期と数、トレンドメニュー、原価の決定)
交渉と折衝(物件、施工、デザイン、什器、備品、商材に対しての交渉と折衝)
経営分析(売上・客数・客単価・回転率と新たな情報を元に、計画の変更や拡大、始業や終業を決定)
売上管理(日、週、月、シーズン、年の目標と実質売上の管理)
店舗管理(人材手配、営業日・休日・時間の決定、店内外メニューの作成、ディスプレイ、ユニフォームの選定、備品の選定、BGMの選定)
マーケットリサーチ(近隣の閉店や開店情報、ライバル店調査、食材や飲料の展示会)
情報共有(顧客様の情報をはじめ、営業をするうえで必要な情報共有の徹底)

経理
現金出納、当座預金管理、伝票起票、伝票入力、利益計算、買掛売掛金管理、青色申告

販売
MD、仕入、顧客管理

イベント企画
ライブ、祭り(浴衣祭りなど)、スポーツ観戦、ボジョレー、誕生日、クリスマス、
カウントダウン

その他
・事業計画書類作成
・店舗のバリアフリー化を実施

業務での成果:
・商店街の活性化に貢献
・ライブイベントを定期的に行うことで商店街の小さなイベントが多くなった
・車いすのお客様も気兼ねなく楽しんでいただけるお店を作れた

追記
自身で店舗経営を進めていく中で一番苦労した点は、お客様の満足度に合った時間と場所をいかに提供していくかということでした。もちろん満足度は、高ければ高いほど良いのですが、初めのころは売上や客数を確保する為に、お客様からのご指摘やご要望に、できる限り答えていこうと思っていました。しかしそうしていく中で、お店の方向性が当初のコンセプトからずれていることに気づき始めました。お店のコンセプトは「家庭料理以上レストラン未満」というアットホームなものだったのですが、求められるものの中にはそこから外れているものも多かったのです。
お店に合った、本当の顧客を増やしていくということは、お客様の満足度のみに目を向けるのではなく、コンセプトを軸に、お客様からいただいたご指摘やご要望をプラスしていき、その中でもコンセプトに合わないものは排除していくという、強い意志を持っていかに店づくりをしていくかということであり、それを実行するようにしていきました。
すると徐々に顧客様が増え始め、お客様個々によるお店の活用の仕方が明確になってきました。また、お客様の口から直接良いご感想をいただくことも増え、満足度の向上を実感するようにもなりました。
このようにお店と自身の成長を実感している中、突然のことでしたが、交通事故にあい、定めた曜日や時間通りに営業を行えなくなりました。やはりお店というものも生き物であり、日々活動をしていかないと興味を持たれなくなり、客足も少しずつ遠のいていることを感じました。また、自身の今後のことも考え、一度しっかりと体を治し再度ゼロからスタートすることを決意し、苦渋の決断ではありましたが、お店を閉めることにいたしました。
成長半ばでの閉店という決断となりましたが、約5年間の経営経験で、時間と場所の有意義な提供により、人が集まり、人が人を呼び、情報が集まる。そこから新たな発信が可能となり、また人が集まる。このサイクルの力を実感いたしました。
これは、これから携わる仕事にも活かせることだと痛感しており、これを軸に、今後も人との関わりを大切にし、キャリアを積み重ねていけたら、新たなことにも挑戦できたらと思っております。


1996年2月〜2009年2月 株式会社スコットサイド
事業内容:衣料製造業、卸業、販売業
従業員数:55名

1996年2月 メンズ店舗事業部に配属
1998年2月 渋谷店舗の店長に就任
2000年8月 メンズ店舗事業部のマネジャに就任
2003年8月 メンズ店舗事業部のゼネラルマネジャに就任

■業務内容
接客業務、顧客データー管理(購入後のフォロー、DM発送)
在庫管理(追加、フォロー、棚卸)
売上管理(店舗別・事業部全体の予算や売上計画の資料作成、販売戦略の立案)
MD、バイヤー業務(マーケティング、計画立案、展示会の選定、価格交渉、納期コントロール)
商品企画(アイテム・素材・パーツの選定、コスト・数量の決定、納期コントロール)
店舗開発(退店・移転・出店作業、施工業者の選定、商圏リサーチ、家賃交渉、シミュレーション資料作成)
人事業務
・採用(募集形態の選定、募集要項の決定、面接時の質問・問題資料の作成、個人情報管理)
・人事考課(定期的なスタッフとの面談、経験・希望・能力・将来・配置の決定)

■実績
(1996年2月〜1998年1月)
基礎業務から店舗のサポート業務までを副店長として携わる。
(1998年2月〜2000年7月)
2年半の間で渋谷店舗の売上は約4割向上(9,000万円→1億2,500万円)
その一方で海外の買付仕入業務にも携わる。
(2000年8月〜2003年7月)マネジャとして25人のスタッフを束ねる。
 取引メーカーに対して既存商品ではなくOEMの提案を実施し、原価削減に努めた結果、営業利益の向上をさせ、1,500万円の改善。
その一方で、店舗共有商品や卸事業部との共有商品の企画で全体年間売上の7%、1億の売上を作る。
(2003年8月〜2009年2月)ゼネラルマネジャに就任し、退転や移転を含めた店舗開発事業に携わる。
・渋谷、原宿に一店舗1億〜1億5000万の売上を作る店舗プロデュースを務める。
・店舗統括の海外商品の買付や仕入は当初3000万をオーダーし消化率80%だったものを年間6000万をオーダーし消化率80%を達成で、海外商品の仕入を2倍に拡大させた。
・同時に海外ブランドのライセンス取得も行い、デニム事業部を新規事業として立ち上げた。その結果年間2億5000万の売上に貢献。
・人事関連では、採用、異動、考課等で7人の幹部候補を育成し、店長、マネジャのポジ
ションを強固にする。
 マネジャ就任からの8年半で店舗事業部として売上を約1.5倍に拡大させた。
 就任時5店舗3億5,000万円→4店舗5億円


1993年12月〜1996年1月 VOICE
事業内容:中古衣料販売業
従業員数:25人

■業務内容
中古衣料の修理と販売
■実績
中古衣料の修理・リペアを行い、価値あるものは高額商品へと移り変わり、希少価値を含めお客様の満足度を作り上げていきました。



【活かせる知識・経験・技術】
・経営者として経験した店舗運営スキル
・経営者やマネジャとして積み重ねてきた交渉や折衝スキル
・マネジャとして店舗や人材をまとめてきた統括スキル
・マネジャとして教育、採用、考課を行ってきた経験
・資金繰りをはじめとした銀行折衝
・原価計算をはじめ売上計画の作成
・MDやバイヤーとして養ってきた、情報集積や選定能力
・店舗開発で培ったマーケティングスキル
・常にたくさんの人と関わり合いを作ってきたコミュニケーションスキル
自己PR  アパレル販売からキャリアをスタートし、店長、マネジャ、店舗統括マネジャの実務を経験して参りました。その中でMD、統括仕入、店舗開発、商品の企画提案、ブランド取得、採用、人事考課といった本社業務にも携わり経験を積み重ねて参りました。その後は個人事業として飲食店舗を創り上げ、事業構造分析、戦略立案などゼロから、約5年運営いたしました。
 販売からキャリアを積み重ねていく中で、全ての職務において、人と企業に対し折衝することも多々経験し、営業を行う上で必要な、コミュニケーション能力や分析能力、そして交渉力も身に着けて参りました。マネジメント業務の経験の中では、特にスタッフマネジメントに力を入れて行い、カウンセリングを重要視しながら、経験・能力・将来像・配置・仕事の観点から、どのような人事考課を行えばスタッフの可能性を伸ばせるかという、分析、アドバイスを実務し、店舗、企業の向上へ繋げて参りました。
そして経営者として学んできた、時間と場所の作り方や提供の仕方、これがもたらす重要性を今後もキャリアを積み重ねていく中で、活かしていきたいと思っております。
 また総合的には、人、場所、物に接していき、運営かつ育成管理を務めていくことを得意としており、自身の経験を活かせる職務だと感じております。
希望職種 社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/環境保全/地域安全/国際協力/情報化社会/経済活動/職業能力開発雇用機会拡充/NPO支援
希望雇用形態 常勤スタッフ
希望勤務地 大阪府
兵庫県
希望給与 年俸380