N0002008 -神奈川県- | NPO・NGO・市民活動団体、ボランティア活動全般の求人情報サイトです。地元から海外勤務まであらゆるお仕事を掲載しています。

N0002008 | 神奈川県の求職者

年齢 76歳
性別 女性
現住所 神奈川県
現在の職業
保有資格 英語検定2級
普通自動車免許
表千家不審庵唐物相伝
長沼静きもの学院認定校 亘理きもの教室開設
ABCクッキング 料理コースライセンス取得
職務経歴 1967/8〜1970/1 三菱商事(株)大阪支社 業務部業務課 国際見本市、大阪万博、三菱グループ関連総括業務補佐
1970/3〜1979/1 日本航空(株)客室乗員室 国際線乗務 客室訓練所教官勤務
1988/4〜1998/3 英進情報処理専門学校 非常勤講師 レディ学(一般教養)担当
1993/9〜2001/3 全研本社(株)ミネルヴァ学院子供英会話講師 幼児〜中学生 担当
2000/4〜2001/3 東條会館(株)婚礼担当 ブライダルアドバイザー
2001/4〜2005/11 (株)カルトレーディング ブライダルインナー製造販売業 ウエディングドレスサロン、衣装室への営業 直営店での販売
2005/12〜2007/10 NHK営業サービス(株)NHKコールセンター テレフォンコニュニケーター
自己PR 私は現在、中央職業能力開発協会の基金訓練でパソコンの講習を受けております。(3/9〜6/3)マイクロオフィスのワード、エクセル、パワーポイントの資格を取得すべく勉強中です。
以前から社会貢献できる仕事がしたい(本来は完全ボランティアでありたいのですが)と思っておりましたところ、国から支援を受けての就労支援訓練ですので、NPOでの有給の求人サイトで求職活動をしようと思いました。
若い時から、色んな国の文化に興味を持ち、国際交流ができればと思っておりました。日本の文化を深めたく、茶の湯、着付け、日本料理、和菓子など勉強して参りました。ひとりでも多くの人に日本の良さを伝えたく、専門学校でOLを育成するコースの一般教養を身につける科目を担当。若い女性に、ほんの入門部分ですが茶道、着付け、和洋中テーブルマナーなど教えたりもしました。
子育てをしておりました時に、食の安全に関心を持つようになり、子供や若い人達、高齢者への食育が出来ればと思い、お料理の勉強をしております。
仕事を通じて、色んな国を見聞、外国の人と接して来た事。幼児から中学生までの子供の教育に関わって来た事。社員、パート合わせて、十数名の企業での就労経験により、企画、開発、営業、広報、事務、販売、備品調達など、なんでもこなせるようになった事。
様々な職務を経験して、これらを生かし、自分の人生を少しでも世の中に還元できればと思っております。
子育て、介護等の制約がありませんので、どんな勤務形態にも対応ができます。
どうか宜しくお願いいたします。
希望職種 国際協力/男女共同参加社会/子どもの健全育成/情報化社会/その他
希望雇用形態 非常勤スタッフ/常勤スタッフ/その他
希望勤務地 東京都
希望給与