年齢 | 56歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
現住所 | 神奈川県 |
現在の職業 | |
保有資格 | 普通免許 英検2級 |
職務経歴 | 【1992年4月】 株式会社リクルート入社 広告事業部 営業担当 ⇒1993年人事部教育研修部 スタッフ⇒1995年コミュニケーションネットワーク事業部 企画担当 を歴任。 【1997年10月〜2001年12月】同 関連会社である株式会社メディアファクトリーへ自己申告制度を利用して出向。ポケモン関連商品の商品企画&宣伝を担当。 【2002年1月〜2006年3月】出向期間終了後、株式会社リクルート 学び事業部 社会人マーケット(ケイコとマナブ、ビーカム、大学大学院ムック本、NET編集)の商品企画&編集担当 ⇒2007年3月 退職。 【2007年5月〜】株式会社メディアファクトリーと業務委託(フリーランス)契約。出版事業部にてキャラクター商品企画、単行本編集などを経て、現在は翻訳版開発窓口業務を担当中。(主に台湾、韓国、北京の代理店or出版社との契約、監修業務) |
自己PR | 転職経験はありませんが、長らくお世話になっている会社(関連会社を含む)で様々な業務を経験させていただきました。 広告営業、全社スタッフ、企画プランナー、商品プロデューサー(キャラクター商品、音楽・映像商品)、編集(情報誌、単行本、WEB)など、一見すると畑違いのようにも見えますが、共通して言えることは「人と人を繋ぎながら、1からモノを作り上げ、それを完成させていく」仕事であり、その「HUB」としてプロジェクトを盛り上げることが自分の役割であったと思います。 社内で新しいプロジェクトや企画が立ち上がるとき、そこに助っ人のように異動することが多かったのですが、それは、私のコミュニケーション能力と、状況判断力と、人を巻き込む行動力が評価されてのことだったと自分では自負しています。実際、人の気持ちを察するのが得意なこともあり、仕事上で取引先や関係部署とトラブルになったことはほとんどありません。また、数多くの職種を経験することになったのは、会社の都合だけではなく、自分の性格として、新しいことにどんどんチャレンジするのが好きであるという部分も大きかったと考えています。 今までは、BtoB,BtoC の中で仕事をしてきましたが、これからは利益優先ではなく、自分の子育ての経験も活かしながら、社会活動をもっと広げ、盛り上げるような仕事に関わってみたいと考えNPOへの転身を決意しました。 |
希望職種 | 社会教育/学術・文化・芸術・スポーツ |
希望雇用形態 | 常勤スタッフ |
希望勤務地 |
東京都 |
希望給与 |